Events

【ご案内】東京国立博物館 庭園内茶室 九条館で秋のお茶会 | 千秋庵 吟風茶会

たくさんのお問い合わせを頂きまして有難うございました。おかげさまで満席となりました。また機会がございましたら皆さまに御目文字致したくどうぞ宜しくお願い申し上げます。

↓東京国立博物館 庭園内茶室 九条館 「千秋庵 吟風茶会」 の様子はこちらからご覧いただけます↓

【ご報告】東京国立博物館 秋の紅葉に色づく庭園内茶室「九条館」にて千秋庵吟風茶会を致しました。去る平成30年11月25日(日曜日)、 東京国立博物館 秋の紅葉が美しい庭園内、 歴史ある九条館にてお茶会をさせて頂きました。 ...

https://way-of-grace.com/making-of-teaceremony-tokyonationalmuseum-kujokan20181125-ginpuchakai/

日本で最初の国立博物館。東京国立博物館は日本で一番多く国宝を所蔵している博物館でもあります。明治の文豪・森鴎外も館長をつとめていました。

その東京国立博物館庭園内で、普段は非公開のお茶室にて秋のお茶会を致します。

裏千家茶道直門の社中による本格的なお茶会。濃茶と薄茶をお召し上がりいただけます。

お茶会が初めての方には安心の薄茶席のみのお時間もございます。

千秋庵 吟風茶会 概要

[日時]平成30年11月25日(日曜日)
10:30~(濃茶・薄茶)
12:30~(濃茶・薄茶)
14:30~(薄茶のみ)

[場所]東京国立博物館 庭園内茶室 九条館

[席主]裏千家直門 正教授 降幡宗恵

[茶券]濃茶・薄茶 三千五百円 薄茶のみ 二千円

*東京国立博物館の所蔵作品が出品されるお茶会ではありません。

こんな方にオススメです

  • 狩野派の山水画がある歴史的建造物でお茶を召し上がりたい方
  • 紅葉の日本庭園にお着物でお越しになりたい方
  • お茶会というものに参加してみたい方(薄茶席のみの時間もございます)

千秋庵 吟風茶会 ≫ お申込はこちらから
※おかげさまで、優先通知登録をして頂きましたお客様からのお申込みにより現在満席に近い状態となっております。10月以降になってしまいますが、キャンセルや社中関係者の枠より空きが出ました場合にはお知らせさせていただきます。
※千秋庵社中とお知り合いの方は直接社中の者におたずね下さい。

お持ち物とご注意

  • 洋装の方は白い靴下をご持参ください。
  • 茶席へは時計やアクセサリーなどはお外しの上お入りください。
  • 女性で洋装の方は短いスカートですと正座の時に注意が必要となります。また長い髪はお茶碗などに入らないように事前に束ねていただくようにお願い申し上げます。

今回のお茶会のポイント

・大寄せのお茶会ながら濃茶席もあり。
・お茶会が不慣れな方は薄茶席のみもOK
・お茶の良さを広く知っていただくためにご参加しやすい設定

この度のお茶会では、お茶の良さを広く知っていただきたいとの席主の思いからお茶券もご参加しやすく設定させていただきました。茶道やお茶会が初めての方はこの機会にぜひご参加ください。

↓前回(2016年5月5日)の九条館でのお茶会の様子が一部ご覧いただけます。

ご案内 | 東京国立博物館 庭園内茶室「九条館」にて秋のお茶会をさせて頂きます。たくさんのお問い合わせを頂きまして有難うございました。おかげさまで満席となりました。また機会がございましたら皆さまに御目文字致したくどう...

場所

東京国立博物館 庭園内茶室 九条館(東京都台東区上野公園13-9)

東京国立博物館公式サイトより引用)

当日の受付場所

東京国立博物館「西門

*当日は西門からお入りください*
セキュリティの関係上お茶会への出入りは西門からとなっております。正門からはお入り頂けません。

東京国立博物館の展覧会ご鑑賞・チケットの有無に関わらず、必ず西門で受付を済ませ、お渡しするリボンの記章を身につけて九条館へお越し下さい。九条館へのお茶会へ行くのに正門や展示物がある建物からは通り抜けできません。

お茶会終了後も一旦西門から出て頂きますようお願い申し上げます。

≫西門までの交通案内、西門から九条館までの道順はこちら(PDF)

アクセス(行き方) | 西門まで

JR上野駅「公園口」から徒歩13分
JR鶯谷駅「南口」から徒歩10分
京成電鉄・京成上野駅から徒歩20分

台東区循環バス「東西めぐりん」
→バス停「上野駅・上野公園」で乗車し1つ目のバス停「東京国立博物館前」で下車(バス乗車時間約5分)。そこから西門まで徒歩約5分。

*東京国立博物館には駐車場はございません。当日はなるべく公共交通機関にてお越しください。

当日の流れ

席入時刻(開始時刻)の30分前より東京国立博物館「西門」にて受付を致します。受付にて記章をお受け取りの上、見えるように身につけて九条館にお越しください。

*席入時刻(開始時刻)10分前にはご来場の程お願い申し上げます。

※茶券に記載されております「手前・奥」はお席を手前のお部屋からもしくは奥の部屋から回っていただくという意味です。濃茶席+薄茶席で内容に差異はございません。手前の部屋に狩野派山水画の床がございます。当日の濃茶席から薄茶席への移動、薄茶席から濃茶席への移動につきましては係の者が誘導致します。

※薄茶席14:30~から奥のお部屋にてお茶会参加のお客様は、終了後に手前のお部屋にて床を拝見していただくことができます。

主催者のご紹介

▼今回のお茶会の席主 裏千家茶道直門 降幡宗惠 主宰 東京中野千秋庵のご案内

裏千家 茶道 大炉
東京中野千秋庵裏千家茶道のために作られたお稽古場で、「水屋」「炉」はもちろん「大炉」「釣釜」も備えています。 四季折々の移ろいを見せてくれる露地...

季節を感じるお稽古場でその方の美意識が最大限に育まれるようにお稽古をしております。

▼Way of Grace 恵み茶会のご案内

https://way-of-grace.com/

茶道を日常に生かし心の静けさを見い出すお手伝いをしています。裏千家茶道の所作・立居振舞いを守りながら、国籍・場所・スタイルを問わず、お茶を共にいただく喜び。そんなことを発信しています。

千秋庵 吟風茶会 ≫ お申込はこちらから
※おかげさまで、優先通知登録をして頂きましたお客様からのお申込みにより満席近い状態となっております。10月以降になってしまいますが、キャンセルや社中関係者の枠より空きが出ました場合にはお知らせさせていただきます。
※千秋庵社中とお知り合いの方は直接社中の者におたずね下さい。

当日の写真撮影につきまして

九条館はフラッシュ撮影禁止です。席が始まりましたら写真撮影はご遠慮下さいますようお願い申し上げます。

※一部の席では茶会関係者による撮影が入ることがございますことお許し下さいませ。

恵み茶会 茶道教室 受付中

Way of Grace 恵み茶会では、現在
入門者の受付をしております。
裏千家準教授 古川宗洋クラス

茶の湯に親しむ暮らしをしてみたい

そんな方に ご見学・ご体験の機会 もご用意しております。

お越しになっているお弟子さんは20代から70代まで幅広く、0からの状態で始めたばかりの方もいれば、経験を積んでからお越しになられた方もおられます。

真剣でありながらも笑顔が絶えないお稽古場。時にほっこり。時にスパルタ。

映画「日日是好日」のようであったり、スポ魂ドラマのようであったり…

裏千家茶道の本格的なお稽古場でありながら、親しみやすい雰囲気のお教室で日本の伝統文化をご一緒に学んでみませんか。

  • 自然や時の移ろいを感じる時間がほしい。
  • 忙しい日常の中で心落ち着ける時間をもちたい。
  • 茶の湯のある暮らしに憧れる。
  • 落ち着いて茶道を学んでみたい。
  • しばらく茶道から遠ざかっていたけれど、また始めてみたい。
  • 日本の伝統文化に興味がある。

そんな方を大歓迎いたします。

ご見学・ご体験はこちらへ⇒

 

裏千家 茶道教室 恵み茶会