プロフィール


裏千家準教授 古川宗洋
Yoko Furukawa Soyo
Urasenke Associate Professor

1978年 シカゴ生まれ。東京育ち。
Way of Grace 恵み茶会 を主宰。

茶道裏千家準教授(准教授)。
茶道裏千家淡交会終身師範会員。
茶道裏千家学校茶道指導者。
茶の湯文化学会会員。

結婚を機に実家の「お茶と共にある暮らし」の良さを改めて感じる。海外の方とお茶を共にする機会が多くなり、茶道修行を本格的に再開。

全国レベルに茶道一本で生活しておられるプロの男性の先生の門をたたき修行を積む。尊敬すべき師の姿を学ばせていただき茶の湯の奥深さ、世界の広さを知る。

その経験と知識をもって茶道裏千家直門・正教授の母を手伝いながら、Way of Grace恵み茶会の活動を展開する。

素晴らしい師匠に導いていただき、現在もWay of Grace恵み茶会で活動するほか、裏千家東京道場、京都の各種研修会などでも研鑽を積ませていただいており感謝です。

古川宗洋
古川宗洋
茶道の動きや思考はシンプルで無駄がありません。とても合理的。忙しい日常においても茶道の静けさや呼吸を思い出しふっと自分を静めることができます。

茶道から現代の日常を豊かに静かに生きるヒントを感じていただけましたら幸いです。

【茶道の良さを発信中です】

▶︎▶︎Instagram

▶︎▶︎Twitter

▶︎▶︎Note

▶︎▶︎Facebook

▶︎▶︎clubhouse (音声配信SNS 「茶道への扉」主催)

▶︎▶︎音声配信 stand.fm 「茶道からヒントを得る5分間」

▶︎▶︎音声配信 Spotify 「茶道からヒントを得る5分間」

【お稽古やお教室の様子はこちらでも配信中】
▶︎▶︎Instagram (Way of Grace 恵み茶会)

▶︎▶︎Facebook (Way of Grace 恵み茶会)

【古川宗洋 略歴】
▷2011年 東日本大震災を機に生き方を見直すと同時に、横濱の明治開港以来の旧外国人居留地である山手町に移住。

▷2012年 Yokohama International Schoolで小学生の茶道授業をイギリス人の先生と担当。

▷2013年 世界の人とお茶を共に分かち合う「恵み茶会」をスタート。子ども向けの茶道教室を開設。

▷2015年 裏千家茶道準教授昇格。東京中野千秋庵でも活動を開始。

▷2017年 オンライン茶の湯メディア 「Way of Grace 恵み茶会」開設。

▷2018年 東京国立博物館 庭園内茶室「九条館」でのお茶会を企画・実施。

▷2020年 オンラインお稽古、茶の湯オンラインツアーを実施。

▷2021年 clubhouseで「茶道について和やかに語る部屋」を開設(通算60回以上)

▷2022年 音声配信「茶道からヒントを得る5分間」スタート(stand.fm

▷2022年9月
北鎌倉 東慶寺さま 月釜 担当(席主)

【古川宗洋 学歴・資格・趣味】
豊島岡女子学園合格するも三輪田学園中学校に進学、同高等学校卒業。

中央大学大学院法務研究科修了(法務博士)。
受験期間1週間で取得した行政書士資格有り。

趣味は読書(2日に1冊のペース)、執筆(Noteほか)、10年後にはデフォルトになっていそうな新しい技術にふれること